AWSのリモートワーク案件 -6ページ目

AWSのリモートワーク案件は66件を一般公開しています。
AWSの案件は、Remoguにお任せください。AWS(Amazon Web Services)は、Amazonにより提供されるクラウドプラットフォームです。サービスインフラをオンプレミスからクラウドへ移行する企業は増加の一方をたどり、その際に選択されるプラットフォームとしてAWSはNo.1のシェアを誇ります。クラウド時代のインフラ構築はソフトウェア開発と密接な関係となり、スピードや柔軟な変更に対応するために、組織やコードの観点においてもソフトウェアエンジニア・インフラエンジニアの境界がなくなってきました。その意味では、インフラの深い知識が活かせる分野であり、ソフトウェアの知識が必要な分野とも言えます。AWSの案件をお探しの方は、エージェントまでご相談ください。

案件を探す
募集職種
選択
×

募集職種

開発経験
選択
×

開発経験

報酬
働き方
社名
66件中 51件〜60件を表示中
  • 【Kubernetes|週1出社|4月~】AWS上で稼働するアプリケーションの運用業務 の案件
    • ~ 525,000 /月

    ハイブリッド型

    職種
    インフラエンジニア/SRE
    業務内容
    2000人規模のユーザーが使用するインフラ環境のメンテナンスを受託している企業様からの案件です。
    当ポジションは、Kubernetesで構築されたクラスターやサービスの運用を担います。
    Kubernetesクラスターとその上で動作するアプリケーションの運用をメインに経験を積みながら、技術取得を目指す方を募集いたします。

    【業務内容】
    - Kubernetes上に乗っているアプリケーションの保守運用
    - EKSクラスターのバージョンアップ
    - クラウドネイティブなミドルウェアやアプリケーションのバージョンアップやパッチ適用
    - 障害対応 など


    【アピールポイント】
    - 実務を通してKuberentesの知見や技術の習得ができます
    - 本番運用されるKuberentes環境の構築やKuberentes上で動作するアプリケーションの運用のノウハウが溜まります
    - 業務時間内にKubernetesの勉強会があります
    - Kubernetesクラスターの上に設置された多くのクラウドネイティブなOSSを運用する為、KubernetesクラスターやOSS、SDKを調査する機会があります
    - コミュニケーションが活発で、立場に関係なく自分の意見を主張しやすい環境です


    【仕事の進め方】
    - Slackチャット、ハドルを使用してリモートワークの課題であるコミュニケーションロスを防ぎます
    - アジャイル開発(スクラム)で仕事を進めます
    - ドキュメントとチケットをベースに仕事を進めます
    - 通常はハイブリット勤務です
    ※ 2週間に一度のスクラムイベントにはオフライン参加(神田)をお願いします。


    ▶コラボレーションツール
    Slack/Google Meet/Teams/esa.io/miro/Jira/Confluence

    【求める人物像】
    - 技術が好きな方
    - 公式ドキュメントを積極的に読む方
    - 適宜適切な報告ができる方(テキスト/口頭)
    - 受け身ではなく改善提案できる方
    - スクラム開発が好きな方
    - コミュニケーションにおいて、相手を慮ることが出来る方
    求めるスキル
    ■必須スキル
    - AWSやAzureといったクラウド環境を業務で使ったことがある
    - Terraform等のIaCツールを利用したインフラ構築経験がある
    - kubectlで一通りの操作が滞りなくできる
    - コンテナ技術(Dockerなど)の実務経験がある
    - Linuxの基本的なコマンドが扱える
    - 基本的なShellScriptが書ける

    ■歓迎スキル
    - AWSでVPCやEC2、RDSなどを使用したクラウド環境の構築や運用の実務経験がある
    - Kubernetesの実務経験がある
    - Grafanaの利用経験がある
    - プログラミングの経験がある(言語は問わない)
    - 運用業務の自動化の経験がある
    - CI/CDの構築・運用の経験がある
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★弊社からも複数名参画実績のある企業様です。
    ★リモート併用でのご参画が可能な案件でございます!
    ★インフラ運用・保守の実務を通じて、技術理解を深めながらリーダーシップを発揮できます!
    ★大規模プロジェクトのミッションクリティカルな分野で使用されるシステムに携われます
    ★AWS, Docker等の運用保守に関わることができます
    ★資格取得や書籍購入、勉強会の参加などを会社として支援しており、技術力向上を重視しています
  • 【AWS|新川崎(リモート併用)|4月~】銀行システムにおけるAWS環境サーバー構築・保守のリーダー支援業務 の案件
    • ~ 675,000 /月

    シフト(移行)型 ハイブリッド型

    職種
    プロジェクトリーダー インフラエンジニア/SRE
    業務内容
    【案件概要】
    銀行システムにおいて、AWS環境サーバー構築・保守チーム担当の案件取りまとめを実施いただきます。
    案件の管理系業務、要員アサイン等の作業を想定しています。
    体制としては上位プロパー2名とBP2名です。
    ※詳しい案件概要は面談内で説明がございます。

    【備考】
    ・作業場所:新川崎(参画当初はリモート併用、慣れてきたらほぼフルリモート) ※シフト型
    ・商流:二次請け
    求めるスキル
    【必須スキル】
    ・AWSの知見、インフラ知見
    ・リーダーやサブリーダーのご経験

    【あると望ましいスキル】
    ・Windows、Linux知見、JP1製品知見
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★弊社からの参画実績のある企業様です!
    ★シフト型案件となり、慣れてきたらフルリモートに近い形でご就業が可能となっております!
  • 【高単価!|飯田橋(リモート併用)|4月~】民間企業向けセキュリティ・コンサル兼任チームの立ち上げ の案件
    • ~ 1,000,000 /月

    シフト(移行)型 ハイブリッド型

    職種
    インフラエンジニア/SRE
    業務内容
    【案件概要】
    民間企業に対してのセキュリティコンサル専任チームを作ろうとしています。
    セキュリティのガバナンスや規定整理の対応がメインになっており、
    策の実行や要件定義~設計フェーズなどにご対応いただける方を募集いたします。
    ※詳しい案件概要は面談内で説明がございます。

    【備考】
    ・勤務地:飯田橋(50%リモート※立ち上がり後はフルリモ可能)
    ・期間:2025年4月1日~長期
    求めるスキル
    【必須スキル】
    ・セキュリティのガバナンスや規定整理に強みがある
    ・策の実行や要件定義~設計フェーズに対応可能な経験の厚みがある
    ・ネットワークセキュリティへの深い知見

    【あると望ましいスキル】
    ・その他インフラ面への知見
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★弊社からの参画実績のある企業様です!
    ★シフト型で立ち上がり後はフルリモートでのご参画も可能な案件となっております。
    ★長期案件へご参画いただけます!
  • 【高単価!|飯田橋(リモート併用)|4月~】プリセールス・コンサルティング案件 の案件
    • ~ 1,000,000 /月

    シフト(移行)型 ハイブリッド型

    職種
    CTO/VPoE/テックリード プロジェクトマネージャー プロジェクトリーダー インフラエンジニア/SRE
    業務内容
    【案件概要】
    関東近隣の大中小の地方自治体や官公庁からの、現行環境のリプレイスや統合の依頼に対応していただく
    長期に渡ってのプリセ/コンサル案件です。
    入札前のセキュリティ部分もありますが、インフラ全般の知識が求められます。
    入札前の対応から入り、グランドデザイン、アーキテクチャなど提案をリードする立場で動いていただける方がマッチしています。
    ※詳しい案件概要は面談内で説明がございます。

    【備考】
    ・勤務地:飯田橋(50%リモート※立ち上がり後はフルリモ可能)
    ・期間:2025年4月1日~長期
    求めるスキル
    【必須スキル】
    ・入札前のロードマップ作成から経験がある方
    ・インフラ全般およびセキュリティの知識
    ・グランドデザイン、アーキテクチャ
    ・ガイドラインまでどう繋がせるかを検討できる方(一応モデルはあるがあくまでモデルなため)
    ・自治体、官公庁まわりの知見

    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★弊社からの参画実績のある企業様です!
    ★シフト型で立ち上がり後はフルリモートでのご参画も可能な案件となっております。
    ★長期案件へご参画いただけます!
  • 【フルリモート(地方在住OK)|4月~】大手メガバンクの社内システムにおける基盤改善・アーキテクチャ見直し業務 の案件
    • ~ 950,000 /月
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    職種
    CTO/VPoE/テックリード QA・テストエンジニア データサイエンティスト
    業務内容
    【案件概要】
    大手メガバンクの社内システムで、社内の上流の情報システムからデータ収集を行い、下流システムへの還元(配信)を行うDWHとなります。
    現状運用を行っている当該システムの基盤改善を3チーム体制で行います。
    本案件では、改善チーム(処理機構高度化)の募集をいたします。
    以下各ポジションとなります。
    ①データアーキテクト/コンサルタント(データ基盤全体)
    ②ユーザETL/データ分析有識者
    ③検証担当者(作業者)
    ※詳しい案件概要は面談内で説明がございます。

    【業務内容】
    現在、業務利用の増加に伴い性能問題が顕在化してきている状況です。
    そのため、基盤構成・アーキテクチャを抜本的に見直す対応を検討しております。
    具体的には現状ストレージと分析のためのコンピュートをRedShiftで担っていますが、
    RedShiftの製品的な限界があり、伸縮性のひくい環境となっています。(ユーザ数の伸びに対応できない)
    したがって、S3(ストレージ)でParquet形式のデータをメダリオンアーキテクチャで管理・ETLパイプラインを実行し、
    Athenaなどのクエリツールとtableauで分析する環境の検討を行います。
    そのグランドデザインから、各種ツールの選定(クエリツール(RedShiftスペクトラム,Athena)、BIツール(tableauPrep,GlueBlewer)、PoCまでを推進していきます。

    【体制/役割】
    大手SIerのリーダ配下に3名体制を想定。
    ①データアーキテクト/コンサルタント(データ基盤全体)
    ・ビッグデータ基盤全体の再構築に向けたアーキテクチャのAsisTobeの整理(グランドデザイン)
    ②ユーザETL/データ分析有識者
    ・tableauPrep以外のツールの選定・評価
    ・RedSfhitSpectrum以外のツールの選定・評価
    ③検証担当者(作業者)
    ・検討にかかる各種調査・資料作成
    ・新アーキテクチャに向けた機能・性能検証
    求めるスキル
    【必須スキル】
    ①データアーキテクト/コンサルタント(データ基盤全体)
    ・レイクハウスアーキテクチャへの理解/知見/経験
    ・DMBOKへの理解・知見
    ・AWSサービス(データ分析系)への全般的な理解(AWS SAAが目安)
    ・抽象的な要望から要件を定義し、全体図を描ける要件定義能力(要件定義工程をリードした経験)
    ・リーダとして、検討タスクの管理ができる
    ・性能に抵抗感がない

    ②ユーザETL/データ分析有識者
    ・データ分析案件の経験(tableauPrepなどのツールでデータ加工/分析を、ユーザとして分析業務を行った経験があり、ユーザにとって有効なツール選定ができる)
    ・ETL(データ操作)への理解
    ・何らかのツール(システム)選定経験がある または やってみたい
    ・情報収集能力(ツール選定のための情報収集能力)
    ・性能に抵抗感がない

    ③検証担当者(作業者)
    ・暗黙知を含めた情報収集能力(明文化されたものだけでなく、行内有識者の暗黙知についてもヒアリングを通じて調査・収集ができる)
    ・SQL経験
    ・tableauPrepのようなツールを用いた検証に抵抗感がない。新しいツールの利用に前向きに取り組める積極性
    ・検証ケースの検討経験・素養(やったことがなくてもやることに抵抗感がない)
    ・性能に抵抗感がない
    ※ChatGPTも用いながら上記ができればOK

    【あると望ましいスキル】
    ①データアーキテクト/コンサルタント(データ基盤全体)
    ・SnowFlake/DataBricksなどのSaaSの知見・理解
    ・tableau製品の理解
    ・RedShiftの理解
    ・性能に関する理解/知見
    ・開発計画経験(見積/スケジューリング)

    ②ユーザETL/データ分析有識者
    ・ツール評価のための実機検証計画(PoC計画)経験またはやってみたい
    ・リーダまたはサブリーダとしてタスク管理ができる
    ・tableauPrepへの理解
    ・AWS製品(特にGlueBrewer/S3/RedShift)への理解
    ・Icebergファイルへの理解
    ・性能に関する理解/知見

    ③検証担当者(作業者)
    ・AWS製品(特にGlueBrewer/S3/RedShift)への理解
    ・tableau製品への理解
    ・データ分析経験
    ・性能に関する理解/知見

    【求める人物像】
    ・勤怠に問題のない方
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★弊社からの参画実績のある企業様です!
    ★フルリモートでのご参画が可能な案件でございます!
    ★地方からのご参画も可能です!
  • 【フルリモート(地方在住OK)|4月~】RedShift性能改善プロジェクト(大手メガバンク社内基盤改善) の案件
    • ~ 850,000 /月
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    職種
    CTO/VPoE/テックリード サーバーサイドエンジニア QA・テストエンジニア
    業務内容
    【案件概要】
    大手メガバンクの社内システムで、社内の上流の情報システムからデータ収集を行い、下流システムへの還元(配信)を行うDWHとなります。
    現状運用を行っている当該システムの基盤改善を3チーム体制で行います。
    本案件では、改善チーム(RedShift性能向上)の募集をいたします。
    以下各ポジションとなります。
    ①アーキテクト(DBアーキテクト)
    ②検証担当者(作業者)
    ③アプリエンジニア(java)
    ※詳しい案件概要は面談内で説明がございます。

    【業務内容】
    現状の基盤構成では、ユーザ数の増加に伴い、RedShiftクラスタ数が不足しています。
    そのため、ヘビーユーザの利用時に性能が劣化する事象が多発しています。
    この問題を解決するために、ヘビーユーザとライトユーザを分離するアーキテクチャの検討を行い、
    主に性能と機能性のPoC(概念実証)を実施します。また、周辺スクリプトの改修に向けた影響調査と検討も行います。

    【体制/役割】
    大手SIerのリーダ配下に3名体制を想定。
    ①アーキテクト(DBアーキテクト)
    ・性能改善に向けた要件定義からRedShiftのクラスタ構成/アーキテクチャのデザイン(方式検討)
    ②検証担当者(作業者)
    ・検討したアーキテクチャの機能・性能検証(RedShift/tableau)
    ③アプリエンジニア(java)
    ・RedShiftの周辺スクリプト(ログ退避処理など)の改修検討担当(主にjava)
    求めるスキル
    【必須スキル】
    ①アーキテクト(DBアーキテクト)
    ・AWS製品(特にRedShift)を用いたアーキテクチャのデザイン経験
    ・要件定義経験
    ・性能検証(PoC)の計画・ケース経験 または やる気

    ②検証担当者(作業者)
    ・SQL経験(RedShiftにSQLを用いて負荷検証ができる)
    ・簡単なシェルスクリプトの作成経験(負荷掛けスクリプトが作れる)
    ・tableauツールに抵抗感がない(BIツールを用いた検証にも積極的に取り組める)
    ・ドキュメンテーション/情報収集スキル(上記DBアーキテクトの補佐ができる)
    ※ChatGPTも用いながら上記ができればOK

    ③アプリエンジニア(java)
    ・リエンジニアリングスキル(コード・設計書査読 / 現行開発メンバへのヒアリングを通じて現行処理を把握できる)
    ・設計工程経験
    ・java開発経験
    ・RedShiftを用いた開発経験(特にRedShift)
    ・tableau/エクセルを用いた性能分析/評価に対して抵抗感がない
    ・tableauサーバーの保守・開発経験 または 意欲がある
    ・tableauAPIを用いたスクリプトの開発経験 または 意欲がある
    ・テストケースの作成ができる(タスクの分解ができる)

    【あると望ましいスキル】
    ①アーキテクト(DBアーキテクト)
    ・SnowFlake/DataBricksなどのSaaSの知見・理解
    ・tableau製品の理解
    ・性能検証または性能分析経験
    ・開発計画経験(見積/スケジューリング)

    ②検証担当者(作業者)
    ・tableauサーバー/Desktop/Prepへの理解
    ・性能検証/PoCケースの検討ができる

    ③アプリエンジニア(java)
    ・RedShiftへの理解/経験
    ・機能検証ケースの検討ができる

    【求める人物像】
    ・勤怠に問題のない方
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★弊社からの参画実績のある企業様です!
    ★フルリモートでのご参画が可能な案件でございます!
    ★地方からのご参画も可能です!
  • 【AWS・React|スクラム|リモート・地方在住OK】給与業務・労務管理支援Webアプリ開発におけるフルスタックエンジニアの募集 の案件
    • ~ 675,000 /月
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    職種
    インフラエンジニア/SRE フロントエンドエンジニア サーバーサイドエンジニア
    業務内容
    【案件概要】
    与業務、労務管理支援のためのWebアプリ開発支援です。
    スクラム開発チームの一員としてスクラムイベントへ参加いただき、設計~結合テストを担当いただきます。
    また、フロント・バックエンドの両方をご担当いただきます。
    ※詳しい案件概要は面談内で説明がございます。

    【備考】
    ・定時9:00~18:00(フレックスあり)
    ・服装自由
    ・入場時は秋葉原に出社いただく予定です
    ・基本リモートワーク
    ※円滑なコミュニケーションを図るため業務中はZoom常時接続となります(マイクOFF、アバター表示可)
    求めるスキル
    【必須スキル】 ※最低限★のものは満たしていただきたいです
    ★AWSを用いたWebサービスのインフラ構築の実務経験(AWS SAA相当のスキル)(1年以上)
    ★Webアプリケーション開発経験(3年以上)
    ★React または Next.js でのフロントエンドアプリケーション開発経験(1年以上)
    ★バックエンドアプリケーション開発経験(3年以上)
    ★ソースコードのレビュー経験
    ・Jestでの単体テスト作成経験(1年以上)
    ・スクラム開発の各種イベント(プランニング、デイリースクラム、スプリントレビュー、レトロスペクティブ)の経験または抵抗が無い方

    【あると望ましいスキル】
    ・Next.js + Nest.js + GraphQL の開発経験、開発環境の技術選定・設計・構築経験
    ・新規プロジェクト参画経験
    ・結合テスト仕様書作成、テスト実施経験
    ・給与業務知識
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★弊社からの参画実績のある企業様です!
    ★基本リモートでの就業が可能な案件でございます!
  • 【Go/フロント/フレックス】労務管理DXプロダクトのバックエンドに強いフルスタックエンジニア募集! の案件
    • ~ 600,000 /月
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    職種
    サーバーサイドエンジニア
    業務内容
    【企業概要】
    私たちは日本初の「労務相談に特化したクラウド」の開発をしています。
    ユーザーである社労士業界はまだまだアナログで、新人教育や品質保持に非常にコストがかかっているのが現状です。本プロダクトは社会保険労務士が顧問業務を進める上で必要とする情報をデータベース化して提供し、ネット検索を超えるプロ向けの利便性を追求しています。
    ターゲットである社会保険労務士事務所は全国に約24000。小さなマーケットですが可能性は無限大です。

    【業務概要】
    ● バックエンド開発の豊富な経験を元に、技術選定、設計、コードレビュー等を牽引する。
    ● プロダクトマネージャー、デザイナー、他のエンジニアと協力し、新機能の設計、実装をする
    ● 高いソフトウェア品質を維持するために、自動テストの実装や継続的なリファクタリング、ドキュメントの整備を行う
    ● 関係者へのヒアリングと、それをもとにした要件定義
    ● Next.jsに関しても滞りなく実装をする

    【雰囲気】
    開発体験向上を意識したチーム作りをしています。テストファースト、レビュー文化、自動デプロイなどは対応し、モダンな技術を取り入れて、エンジニアが働きやすく魅力ある開発組織を目指してます。
    直近はAIに力を入れ、労務相談領域の生産性向上のために生成AIを用いた以下のような機能を搭載すべく、開発を進めています。
    ◆回答作成機能…顧問先からの労務相談を入力することで、オリジナル資料や厚生労働省などの公的機関の資料などを参照し回答を自動作成。
    ◆関連資料の抽出…顧問先からの質問やテーマに沿った資料(FAQ、リーフレットなど)を抽出し、関連度が高いものを表示。
    ◆自社資料の登録…自動作成された回答を編集し、事務所オリジナルの回答として保存。

    ★弊社経由で稼働パートナーがいるポジションです
    【稼働されてる方の声】
    雰囲気的にも触れられる技術的にも満足させて頂いていております。
    チームの雰囲気も良く、不明点などは気軽に聞ける環境で非常にやりやすく作業が出来ております。

    【その他】
    ・稼働時間:平日のコミュニケーションがある程度発生     
     ※金曜日:開発会議(9:00~11:00)
    求めるスキル
    ■必須要件
    ・バックエンド(APIサーバー)開発の実務経験5年以上
    ・SaaSのAPIサーバー開発の実務経験1年以上
    ・Goを使ったAPIサーバー開発の実務経験2年以上
    (設計・実装・保守を一人で独立して可能。また他社エンジニアのレビュー・指摘も可能なレベル。)
    ・Next.js x TypeScript を用いたフロントエンド開発の実務経験1年以上
    (設計や実装後のレビューは必要になるが、実装は自律的に一人で完遂可能なレベル。)
    ・クラウドサービスの経験
    ・AWS / Azure / GCP のインスタンス(サーバー、コンテナ、DBのうち2つ)をゼロから構築した経験一回以上(これは個人開発でも可)
    ・AWS / Azure / GCP 利用の実務経験2年以上
    ・GitHubを使ったチーム開発の実務経験3年以上


    ■歓迎要件
    ・コンピュータサイエンスの学位(→技術的知識の土台ができている傾向にあるため)
    ・チームをリードした経験(→リーダーシップ—主体的に周りを巻き込み物事を前に進める力—がある傾向にあるため)

    ■求める人物像
    ・主体的かつ自律的に物事を推進したり、提案することができる。
    ・協調性があり、建設的なコミュニケーションを取れ、自分の意見を相手に分かりやすく端的に伝えることができる。
    ・理想や理論に固執せず、目の前の現実に合った実利を優先できる。(→チームでは現実に合わせて柔軟に対応することを優先しており、エンジニアにたまにいる理論主義的な人は合わないと思うため)
    ・LLMやAIエージェントを利用したサービス開発に興味がある。
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★シニアエンジニアのみで構成された少数精鋭の体制となっており、裁量権を持ちながらスピード感ある開発に取り組めます!
    ★近年注目されている生成AIをプロダクトに取り込んでいるため、先進的な技術開発が可能です。
    ★フルリモート(完全リモート テレワーク・在宅勤務可)のため、全国からの応募大歓迎です!
  • 【フルリモート|4月or5月~】メーカー向けintra-mart導入支援! の案件
    • ~ 472,500 /月
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    職種
    インフラエンジニア/SRE サーバーサイドエンジニア
    業務内容
    【企業概要】
    当クライアントは、デジタルトランスフォーメーションを実現することで社会の変革を促進させ、時代を切り開くことをミッションとし、様々な最先端技術に取り組んでいます。
    AIやIoTを活用したサービスの創出では、生命活動の最適化を図る一次産業に対してゲームチェンジャーとして多様な領域の事業に貢献してきました。
    その中でも、農業×ICTによる農業IoTサービスは全国の農家へ導入され、農業のIT化の促進に寄与しています。
    職場環境改善に注目が集まる昨今では、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)による1000倍以上の仕事量の効率化に取り組むなど、領域、ジャンルを越えた技術革新にチャレンジし続けています。

    【案件・業務概要】
    クライアントは大阪に拠点を構えるメーカー企業様です。
    現在、機能拡張に向けて体制を拡大し、新たなプロジェクトを進行中です。
    プロジェクトは2025年4月から5月にかけて要件定義、設計、実装フェーズに進行します。
    ※詳細は面談にてご説明いたします。

    【備考】
    ■働き方: フルリモート
    ■稼働量:1人月(160H)
    求めるスキル
    【必須スキル】
    ・IM-bloomakerまたはその他のIMローコード製品を使用した開発経験

    【歓迎スキル】
    ・intra-martにおける要件定義または設計経験
    ・Kaidenの使用経験または理解
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★フルリモートでのご参画が可能な案件でございます!
  • 【PMO|基本リモート|4月中旬~】大手製造小売業におけるIF連携システムの運用統一支援 の案件
    • ~ 675,000 /月
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    職種
    プロジェクトマネージャー
    業務内容
    【案件概要】
    IF基盤の運用統合推進案件での人材募集です。
    製造小売業の大手企業様にて、各領域毎に展開していたIF連携システムの運用管理を一元的に見ていく体制を構築していこうと計画しております。
    既存のIF連携システムの運用フローと手順を理解して、巻き取りを計画しております。
    本案件では、運用引継ぎにおけるPMOポジション1名を募集します。
    ※詳しい案件概要は面談内で説明がございます。

    【業務内容】
    1.他ベンダーとの運用引継ぎの打ち合わせにおけるファシリテーション
    2.引継ぎに必要な観点の抽出と不明点に対する問い合わせ
    3.既存IF連携システムの維持、運用 (IF開発プロジェクトの追加対応)
    4.IF連携システムを利用している業務システム担当者とのコミュニケーション (チャットは日本語、英語あり)

    【備考】
    ・勤務地:基本リモート ※入退場時は有明に出社の想定
    ・期間:2025年04月20日~
    ・就業時間:10:00-18:30
    求めるスキル
    【必須スキル】
    ・PMOのご経験
    ・タスク管理、進捗管理のご経験
    ・英語でのコミュニケーションに抵抗が無い (チャットコミュニケーションでよい)
    ・未経験の分野でも能動的に業務を進められる方スキル

    【あると望ましいスキル】
    ・SCMの知見
    ・クラウドサービス上で稼働するシステムに対する理解
    ・運用引継ぎを主体的に進めていった経験 (既にある引継項目を単純に引き継ぐのではなく、引継ぎの観点を出したことのある経験)
    ・繰り返し行う作業の手順を提案し、定型化を進めていった経験備考:
    ・勤怠に問題のない方
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★弊社からの参画実績のある企業様です!
    ★基本リモートでの就業が可能な案件でございます!
66件中 51件〜60件を表示中

ここに掲載されている案件はごく一部です。
Remoguで扱う案件の約80%
非公開案件(Web公開NG)です。

80%が非公開案件
非公開の理由
Remoguが扱う案件の多くは、秘匿性の高いプロジェクト、開発案件です。
案件情報を介して企業の機密情報が競合企業に流出しないよう、情報の扱いに注意が必要と指導されている案件が多くを占めます。
Remoguサイトで検索できる案件は、ご紹介可能な案件のごく一部の事例として参考にしていただき、
あなたのご希望に添った案件は、無料会員登録の後、エージェントから直接ご紹介させてください。

希望する案件が無い場合、「エージェントにオーダー」してください。

エージェントがあなたの営業代行として、希望する条件のポジションを探してきます。

早めのエントリーで
理想的な仕事が見つかる可能性アップ!

時間に余裕を持って、
早期にエージェントへ希望条件を伝えましょう。
あなたに代わって、理想的な仕事を探してきます。