Node.jsのリモートワーク案件 -2ページ目

Node.jsのリモートワーク案件は16件を一般公開しています。
Node.jsの案件は、Remoguにお任せください。Node.jsは重要なスキルであり、Node.jsを扱う案件においては高いスキルの技術者が求められる傾向にあります。Web公開されている案件が少ない場合でも、非公開案件を含めるとご希望条件にあう案件が見つかるかもしれません。Node.jsの開発経験を活かしたい方、Node.jsの案件をお探しの方は、Remoguのサービスにご登録いただき、担当のエージェントにお問い合わせください。

案件を探す
募集職種
選択
×

募集職種

開発経験
選択
×

開発経験

報酬
働き方
社名
16件中 11件〜16件を表示中
  • 【フルスタック】LINEマーケティングツールのフルスタック開発 の案件
    • ~ 750,000 /月
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    職種
    フロントエンドエンジニア サーバーサイドエンジニア
    業務内容
    【プロダクトについて】
    顧客体験のパーソナライズを実現するコミュニケーションプラットフォームです。
    顧客データに基づき、一人ひとりの興味・関心に合うメッセージをLINE公式アカウントによって届け、
    集客からファン化まで一気通貫したサービス体験を実現します。
    顧客が知りたい情報を最適なタイミングで届けることで、企業の売上向上やリピート率のアップ、LTV向上に貢献します。


    【業務概要】
    コミュニケーション領域特有のデータ量をどう扱うかや、数十万〜数百万規模の流入や配信から生じる負荷に耐えうるシステムをどう構築するかといった課題を抱えています。
    そういったハイトラフィックな状態を前提に最適な開発環境の構築に手を貸していただきたいと思っています。
    その他、新規機能開発の推進など役割としてお任せしたいことは多くございます。
    求めるスキル
    【必須スキル】
    ・TypeScriptを用いたフロントエンド開発のご経験
    ・バックエンドの開発経験3年以上
    ・要件定義〜リリースまでの一連のサイクルを自立して行える
    ・アジャイルでの開発経験

    【歓迎スキル】
    ・パブリッククラウド(AWS、GCP、Azure)を利用したシステム設計・構築経験
    ・大量受信・配信に関する知見
    ・大容量データ・ハイトランザクションなシステムの運用スキル
    ・パフォーマンスチューニングの経験
    ・ペアプロ・モブプロの経験
    ・相互レビューの経験
    ・スタートアップ・ベンチャー企業での就業経験
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★フルリモート(完全リモート テレワーク・在宅勤務可)
    ★モダンな環境で開発に取り組むことができキャリアアップにも繋がります
    ★大規模なメッセージ処理基盤の開発に携わって頂くことになるため、
    エンジニアとしてのレベルを一段アップさせたいとお考えの方にとってチャレンジしがいのある課題が多くあります。
  • 【PdM/フルフレックス】建築TECHのSaaSサービスにおけるプロダクトマネージャー募集! の案件
    • ~ 4,600 /時
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    副業OK
    職種
    CTO/VPoE/テックリード プロジェクトマネージャー
    業務内容
    【企業概要】
    ゼネコンから工務店まで幅広い企業でリモート施工管理を実現するためのサービスを開発している建設TECHのベンチャー企業様です。
    現場可視化アプリ、アバターロボット、オンライン現場立ち合いアプリ等を複数開発・提供しています。

    【今回お任せしたい業務内容】
    既存のSaaSサービスの展開、また新規プロダクトの今後の展開に向けてプロダクトの方向性を一緒に考え、進んでいける方を探しています。
    現在開発チームと営業で話ながらユーザーの声をプロダクトに落とし込んでいますが、中間の立場としてプロダクトの方向性を引っ張っていただける方がいない状況です。
    是非プロダクトやサービスの中核を担っていただける方を募集いたします。
    求めるスキル
    【必須スキル】
    ・WebアプリにおけるPdM/PM経験
    ・ゲーム開発のディレクションや、ハードウェアを用いた開発プロジェクトのPM/PdM経験
    ※Webのみでなくハードウェアの知見持った方を探しています
    ・開発もしくはデザイン経験

    【歓迎スキル】
    ・UI/UXデザインスキル
    ・建築業界への知見
    ・スタートアップに興味がある

    【求める人物像】
    ・自走力をもって開発に取り組める方
    ・プロダクトファーストで開発を進められる方
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★週2日で副業参画可能な案件になります。
    ★週に1回/1時間ほど平日日中帯にMTGができれば、他の稼働時間は自由に調整いただけます(フルフレックス)
    ★スタートアップ環境で裁量を持って取り組むことができるプロジェクトになります。
  • 【LLM/TypeScript/フレックス/週4リモート】0→1フェーズ!BtoBSaaSのLLM機能開発新規プロジェクトフルスタックエンジニア募集 の案件
    • ~ 1,050,000 /月

    ハイブリッド型

    職種
    CTO/VPoE/テックリード フロントエンドエンジニア サーバーサイドエンジニア
    業務内容
    データドリブンで営業組織の成長を加速させるtoB SaaS開発をしている企業様で、新規事業チームで、LLMを用いた新規の営業支援プロダクトの設計・開発・運用をフルサイクルで担当していただくフルスタックエンジニアを募集します。エンジニア以外の部署とも連携し、仕様検討~要件定義、開発までリードしていただくことを想定しています。

    このポジションでは、LLMを活用し、営業の現場課題を解決するというミッションに挑みます。事業のコアメンバーとしてご参画いただきます。

    【お任せする業務内容】
    ★LLM機能実装: OpenAI, Anthoropic等LLMを組み込んだ機能の設計/実装
            ※プロンプト設計や外部AIとのAPI連携を含む
    ★フロントエンド:TypeScript/Reactなどのフレームワークを使用した開発
    ★サーバーサイド:TypeScript/Node.jsを用いたAPIサーバ・サーバサイドアプリケーションの開発
             データベース設計
    ★インフラ:AWS等のクラウド環境での設計、構築/デプロイおよび運用管理
    ★その他:GitLab上でのコードレビューやCI/CDパイプラインを通じた継続的デプロイの実施
         技術的意思決定

    少人数のスタートアップ的なチームのため、状況に応じて柔軟に役割を担っていただきます!
    裁量が多く、新技術の調査・導入などにもかかわることが可能です。
    企画段階のアイデア検証からプロトタイプ開発、本番リリースまで、高速にスプリントを回していく現場です。
    求めるスキル
    【必須スキル】
    ・3年以上の新規プロダクト開発経験(要件定義~リリース)
    ・5年以上のTypeScriptを用いた開発経験または3年以上のReact・node.jsを用いた開発経験
    ・フルスタック開発経験
     - UI実装からAPI設計まで一気通貫での担当経験
     - クラウドインフラ(AWS等)やコンテナに関する基本的な知識/経験
    ・チームでのアジャイル(スクラム)開発経験(GitHub等でのコードレビューやCI/CDによる継続的デプロイ)
    ・ 他部署/他職種含め円滑にコミュニケーションが取れ、かつエンジニア同士では技術的な議論を論理的にできる

    【歓迎スキル】
    ・ AI/機械学習領域の知見/開発経験
     - 大規模データでのMLモデル構築、MLOpsパイプラインの導入
     - ChatGPT、LLM等のGenerative AI活用に関する研究実績
    ・営業ドメイン/CRM/SFAへの深い理解
     - Salesforce構築、営業効率化ツール導入、MAツールとの連携ノウハウ
     - コンサルティング業務や営業支援実績
    ・ BtoBのSaaSや業務支援システムの開発経験
    ・エンドユーザーの課題をヒアリングし、ソリューション開発に繋げた経験
    ・SQLを用いたデータ抽出・分析やBIツールの活用経験とそれに伴う提案経験
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★最先端AI技術への挑戦が0→1の新規事業立ち上げから経験できます!
    ★ボトムアップな開発文化の組織です!人を大切にする文化が根付いています。
    ★コンサルディングチームとともにお客様の声をプロダクトに反映しやすい環境です。
    ★週4リモートの案件です。
  • 【フルリモート|4月or5月~】メーカー向けintra-mart導入支援! の案件
    • ~ 472,500 /月
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    職種
    インフラエンジニア/SRE サーバーサイドエンジニア
    業務内容
    【企業概要】
    当クライアントは、デジタルトランスフォーメーションを実現することで社会の変革を促進させ、時代を切り開くことをミッションとし、様々な最先端技術に取り組んでいます。
    AIやIoTを活用したサービスの創出では、生命活動の最適化を図る一次産業に対してゲームチェンジャーとして多様な領域の事業に貢献してきました。
    その中でも、農業×ICTによる農業IoTサービスは全国の農家へ導入され、農業のIT化の促進に寄与しています。
    職場環境改善に注目が集まる昨今では、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)による1000倍以上の仕事量の効率化に取り組むなど、領域、ジャンルを越えた技術革新にチャレンジし続けています。

    【案件・業務概要】
    クライアントは大阪に拠点を構えるメーカー企業様です。
    現在、機能拡張に向けて体制を拡大し、新たなプロジェクトを進行中です。
    プロジェクトは2025年4月から5月にかけて要件定義、設計、実装フェーズに進行します。
    ※詳細は面談にてご説明いたします。

    【備考】
    ■働き方: フルリモート
    ■稼働量:1人月(160H)
    求めるスキル
    【必須スキル】
    ・IM-bloomakerまたはその他のIMローコード製品を使用した開発経験

    【歓迎スキル】
    ・intra-martにおける要件定義または設計経験
    ・Kaidenの使用経験または理解
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★フルリモートでのご参画が可能な案件でございます!
  • 【5月開始/週5日】士業向け自社サービスのテスター募集! の案件
    • ~ 280,000 /月
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    職種
    QA・テストエンジニア
    業務内容
    大手法律事務所を顧客に抱える自社サービスの機能拡張や、また他士業向けシステムを新たに開発する業務に携わっていただきます。

    【プロダクトについて】
    日本でも五指に入る大手の法律事務所を顧客に抱えていたシステムを、クラウドサービスとして外部向けに展開しているプロダクトとなります。
    事務所に寄せられるさまざまな相談を、利益相反なく受任から終了まで楽に管理。
    さらに、顧問先や訴訟の管理、入出金からスケジュールまで、すべてが一元管理できる弁護士事務所専用の業務管理システムです。
    クラウド利用のため、必要なのはネットとブラウザだけ。いつでもどこでも案件処理ができます。

    【業務概要】
    ・結合テストのルーティン業務
    ・テストの自動化を進める

    【その他】
    ※PCについて
    ・PCは貸与となります
    ・個人のPCを利用したい場合は、下記の条件をご確認ください。

    ◯デバイス登録について
    弊社のアカウントでメールやsharepointにアクセスするためには、必ずデバイス登録を必要としています。
    ◯ソフトウェアのインストールについて
    開発環境のセットアップにあたり、指定のソフトウェアをインストールしていただく場合があります。
    ソフトウェアのインストールに制限がある場合や望まない場合は個人PCは利用できません。
    ◯PCのスペックについて
    メモリを多く利用するので16GB以上ある端末を推奨しております。
    求めるスキル
    【必須スキル】
    ・結合テスト・単体テスト経験
    ・Webシステムにおけるテスト経験3年以上

    法律や担当になる士業に関する知識は全く必要ありません。
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★週5日 (1日6時間~OK)
    ★弊社でも過去に複数名PJ参画している実績のある企業様での募集となります。
    ★地方フルリモートでご参画が可能です!
  • 【フルリモ・TypeScript】電子薬歴SaaS企業にて共通プラットフォームの開発 の案件
    • ~ 850,000 /月
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    職種
    サーバーサイドエンジニア
    業務内容
    調剤薬局のDXを推進する複数のサービスを展開しています。

    <募集背景>
    組織管理・認証認可・請求管理・ライセンス管理などのプラットフォームを開発していただきます。
    TypeScriptによるバックエンドの開発のみならず、各プロダクトチームが抱える課題の探索や、インフラの技術選定や構築、CI/CD・監視システムの構築、データ分析基盤への連携など、状況に応じて臨機応変に担当していただきます。

    <プラットフォームチームとは>
    プラットフォームチームは、各プロダクトに対して組織管理・認証認可・請求管理・ライセンス管理などのプラットフォームを提供するために、企画立案から設計、実装、運用までを一貫しておこなっています。

    <業務概要>
    下記の業務において、プロダクトマネージャー ・スクラムマスター・他チーム・社外のステークホルダーと連携しながら、バックエンド・インフラ・監視・CI/CD などの設計と開発を担って頂きます。
    ・ほぼすべてのプロダクトと連携するユーザーアカウント管理システムの開発・運用
    ・医療機関に要求される高度なセキュリティを実現する次世代認証システムの PoC
    ・エンタープライズ顧客が抱える組織管理を効率化するシステム
    ・その他プロダクトチームが抱える課題の探索と PoC の提供

    〈補足〉
    ・PCは貸与・郵送対応となります。(Mac/Windows選択可)
    求めるスキル
    <必須スキル>
    ・設計に関するプラクティスを理解し、状況に合わせて選択し適用した経験
    ・既存の仕組みに対して主体的に問題の提起や改善策の提案を行い、設計を継続的に改善した経験
    ・CI/CD、監視、テスト自動化などの DevOps の経験
    ・プロダクトマネージャーなどエンジニア以外のメンバーと協議しながら要件を決定した経験
    ・他チームまたは外部パートナーとのシステム連携の経験
    ・未知の技術領域について主体的に学ぶ姿勢、曖昧耐性・自走する力の強さ
    ・静的型付け言語での開発経験3年以上
    ・TypeScript の強力な型システムをプロダクトで活用した経験
    例) Generics、Conditional Types、Utility Types など
    ・TypeScript のコード設計を意識した開発経験
    例) イミュータブルとミュータブルの意識的な使い分け、関数型・クラスベースの意識的な使い分け、エラーハンドリング手法の使い分けなど
    ・Webフレームワークの利用経験と知見
    例) express や fastify、Apollo Server、NestJS など
    ・Node.js 製アプリケーションのパフォーマンス・チューニング経験

    <歓迎スキル>
    ・マネージドなコンピューティングサービスを利用した経験
    例) GKE・EKSやECS・CloudRunなどのコンテナ型、またはLambda・Cloud Functionsなどのサーバレス型
    ・IaC技術の利用経験
    例) Terraform・CloudFormation・CDK など
    ・Webアプリケーションの設計、および技術選定の経験
    ・データベース設計の経験
    例) RDBMS・NoSQL・NewSQL など
    ・スキーマを利用したバリデーションや型定義の生成などの経験
    ・テストフレームワークを利用した単体テスト・統合テストの経験
    ・ソフトウェアテストのプラクティスを選択し実践した経験
    例) テストピラミッドの実践、テストダブルの使い分けなど
    ・組織横断的な課題解決経験
    ・テックリード経験
    ・複数の開発プロセスの手法を理解し、その中から選択して改善した経験
    例) 大規模スクラムの是非、シフトレフトの適用方法など
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ・初日からフルリモートでご参画いただけます。
    ・専門性は高いですが、事業ドメインによらない汎用的なスキルを獲得できます。
    -組織管理・認証認可・請求管理・ライセンス管理などは、事業ドメインによらずどのような事業を営む場合にも必要となってくる機能です。一方で、これらの機能を提供するには高度な専門的知識が必要となります。プラットフォームチームで開発経験を積むことによって、人材市場において希少性が高く、ニーズの高い人材になれます。

    ・組織横断的な改善を経験できる
    -各プロダクトチームの技術的な負債やマイルストーンを注意深く観察し、どのタイミングで何を提供すれば全体最適になるか、組織全体を俯瞰して提案・開発・検証する経験が得られます。
16件中 11件〜16件を表示中

ここに掲載されている案件はごく一部です。
Remoguで扱う案件の約80%
非公開案件(Web公開NG)です。

80%が非公開案件
非公開の理由
Remoguが扱う案件の多くは、秘匿性の高いプロジェクト、開発案件です。
案件情報を介して企業の機密情報が競合企業に流出しないよう、情報の扱いに注意が必要と指導されている案件が多くを占めます。
Remoguサイトで検索できる案件は、ご紹介可能な案件のごく一部の事例として参考にしていただき、
あなたのご希望に添った案件は、無料会員登録の後、エージェントから直接ご紹介させてください。

希望する案件が無い場合、「エージェントにオーダー」してください。

エージェントがあなたの営業代行として、希望する条件のポジションを探してきます。

早めのエントリーで
理想的な仕事が見つかる可能性アップ!

時間に余裕を持って、
早期にエージェントへ希望条件を伝えましょう。
あなたに代わって、理想的な仕事を探してきます。