フルリモートワークのリモートワーク案件

フルリモートワークのリモートワーク案件は2330件を一般公開しています。
フルリモートワークとは、プロジェクトのスタート時点から、在宅勤務(テレワーク)で参画いただく働き方です。つまり、特定の会社や職場に通勤する必要が無い働き方になります。お住まいの地域や、様々な事情にフレキシブルな点が魅力です。特に、いままで会社という特定の場所で働くことを強要されていたことから生じていた無駄な時間やストレスから開放される、新しい勤務形態として注目されています。また、働く場所に依存しないことから、地方移住や、ワーケーションといった、新しい働き方の発生にも貢献しています。一方、ご自身でのリモートワーク環境の整備や、勤務形態に関しての自己管理が求められ、クライアント・チームとの適切なコミュニケーションや、的確な状況把握などが求められます。また企業としてもリモートワーク環境を整える必要があり、全ての企業が導入できる契約形態ではありません。ご自身の経験やスキル、状況に合わせて、最適な働き方のひとつとして考えてみてはいかがでしょうか。

案件を探す
募集職種
選択
×

募集職種

開発経験
選択
×

開発経験

報酬
働き方
社名
2330件中 21件〜30件を表示中
  • 【新規サービス立ち上げ・フルリモ・React】調剤薬局のDXに関わる医療系自社プロダクトのフロントエンドリードエンジニア募集 の案件
    • ~ 1,000,000 /月
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    職種
    フロントエンドエンジニア
    業務内容
    【業務概要】
    新プロダクトのフロントエンドエンジニアとして、プロダクト立ち上げを担当して頂きます。
    ご入社頂くタイミングでは本番リリースに向けたβ版開発や機能拡充、ブラッシュアップ、本格ローンチとプロダクトの成長をエンジニアという立場から担って頂きます。
    ・新プロダクトにおけるフロントエンドに特化した業務を担って頂きます
    ・新規企画および顧客要望を基にした、アプリケーションの設計・開発・運用・改善
    ・技術的知見からの、プロダクトオーナー/デザイナーと協調した仕様策定

    【チームについて】
    現在、新たな事業としてサプライチェーン領域への拡大を検討しています。当ポジションはサプライチェーン領域の新規プロダクトとなる「AIを活用した自動発注システム」の開発メンバーになります。

    <サプライチェーン事業とは>
    薬局における在庫管理・発注業務や流通といった業務はコンビニなど他業界と比較すると、勘と経験に多くの部分を依存しており、テクノロジーによる最適化の介在余地を多く残しています。カケハシでは、まずAIを活用した自動発注サービス、その先には
    ◆薬の二次流通への介入などを通じて、業界の変革を目指します。

    薬局業界のサプライチェーンを変えていくためのAI在庫管理のプロダクト開発
    複数のサプライチェーンに関わるチームと連携しながらプロダクトを開発し、薬局への導入を目指しています。

    ◆薬局の在庫発注業務の改革するプロダクトを開発します。
    そのために最新の技術やWeb開発の知識をフル活用し、従来のSI開発では実現できないプロダクトを開発して今までにないプロダクトを生み出し、薬局業務の変革を行います。

    ◆少数精鋭のため幅広い業務を担当して頂きます。
    それぞれのスペシャリティを発揮しつつも、機能の価値をチーム全員で認識し合いながら実現のための提案を行って頂くため、エンジニアがどのような顧客価値を届けているかを意識しながら開発方法の提案や実際の開発と運用を行います。

    ◆機械学習の指向がある方は機械学習周りの実装も一部を担当も出来ます。
    実装までは行かなくとも、接続は少なくとも必要になるためAI周りの知識をキャッチアップしていく事ができます。その中で、最新の技術をフル活用するため、エンジニアとして学んだ技術を最大限活用して頂き、実績を持つことが出来ます。

    ■開発プロセス
    各チームにはスクラムマスタが1人以上おり、スクラムベースでの開発を進め、常にプロダクト、プロセス、チームなどの改善を行いながら柔軟な開発を進めております。
    [チーム構成]
    正社員6名 + 業務委託7名
    求めるスキル
    ■必須スキル
    ・フロントエンドのアーキテクチャの設計経験
    ・ReactとTypeScriptでの開発経験3年以上
    ・エンジニアリング課題を整理、機能開発との優先順を整理して推進した経験
    ・曖昧な要件を具体化し、機能実装のための詳細な要件に落とし込むスキル
    ・開発プロセス改善の推進の経験
    ・フロントエンドのE2Eの設計と実装経験

    ■歓迎スキル
    ・スクラム開発経験
    ・ペアプロ・モブプロでのナレッジシェアとレビュー簡略化プロセスの経験
    ・開発者体験向上のための活動の経験
    ・技術カンファレンスなどでの登壇経験
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ・大規模資金調達実施の勢いのあるベンチャー企業で働くことができます!
    ・社会貢献性の高い事業に携わることができます!
    ・新規事業PJではメルカリやYahoo!、リクルート出身のエンジニアと働くことができます!
    ・単価はスキル見合いになっております。
  • 【高単価・インフラエンジニア】大手グループのGCPを活用したクラウドインフラエンジニア の案件
    • ~ 1,000,000 /月
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    職種
    インフラエンジニア/SRE
    業務内容
    当社は、Google cloudに特化している受託会社で、業界・業種を問わずに多様なプロジェクトに取り組んでいる企業。
    Google cloudを活用し、クラウドネイティブなWeb アプリケーション開発やシステム基盤のクラウド移行をすることによって、クライアントのDX支援を行っている。

    ■募集の背景
    事業拡大に伴い、より多くのプロジェクトを進められる体制を築くために、エンジニアを積極的に募集。

    ■会社概要
    伊藤忠のグループ会社で2021年4月に創業した企業。
    Google Cloud Platform(GCP)を活用したシステム開発、保守・運用を一気通貫でお客様に提供。
    案件としては、クライアントのビジネスを支える業務システムやWEBアプリケーション、クライアントが保有するデータをビジネスに活かすデータ分析基盤の開発を中心に、業界・業種を問わずに多様なプロジェクトに取り組んでいる。

    ■会社の魅力
    今後も市場拡大が見込まれるクラウドをベースとしたシステム開発を行うため、業務を通じてご自身の市場価値を高めることができる。
    会社全体として、「みんなでスキルを上げていこう」と努力する文化があり、社員は積極的に勉強会を開催。
    テックリードやGCPの認定トレーナー資格の保有者など、さまざまなスキルを持った社員が在籍しており、刺激を受けながら働ける環境。
    受託開発を通して多様な案件にチャレンジし、スキルを身に着けることができる。

    ■業務内容
    ・クライアントから受託した案件の、クラウドインフラ設計/構築業務
    ・プロジェクトには3カ月から6カ月ほどのスパンで対応。
    求めるスキル
    【必須(MUST)】
    Google Cloud/AWSを利用したシステム開発経験

    【歓迎(WANT)】
    オンプレミスからクラウドへのシステム移行経験
    エンタープライズシステム開発経験
    アジャイル開発経験
    セキュリティに関する知識/実務経験

    【求める人物像】
    弊社のミッション/ビジョンに共感できる方
    興味があることに対して自発的に学習ができること
    ブログやイベントでのアウトプット経験がある
    仲間のことを考えて行動ができること
    新しいことにチャレンジするのが好き
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★フルリモートで地方参画可能!
    ★大手商社のグループ会社なので基盤が安定!!
    ★希少価値の高いスキルを高められます
  • 【QAエンジニア】FX顧客向け決済システムの品質管理業務 の案件
    • ~ 300,000 /月
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    職種
    QA・テストエンジニア
    業務内容
    品質管理の部門では、プログラマーチームが開発したプログラムのクオリティチェックを行っています。
    面談にて、ご経験やご意向を伺ったうえでQAポジションで検討させていただきます。

    ■業務詳細:
    【概要】
    当社並びに、当社関連会社(証券会社・FX会社)で手がけるWEBサービスの品質を担保するため、出来上がったページの表記や挙動のテストを行う業務を担当していただきます。

    【詳細】
    手順書に基づいてウェブサイトの動作テストをお願い致します。
    慣れてきたら、設計段階でのレビュー参加や、結果報告における関係部署とのコミュニケーションも行って頂くこともございます。

    プロジェクトにおける品質保証・品質向上を行う役割を担って頂きます。


    ■求める人物像
    ・細かい作業を繰り返すことができる人。
    ・根気強く、集中力を保てる人。

    ■こんな方が働いています
    日本だけでは無く、アジア各国にお住いのエンジニアの方が、プロジェクトに参加しています。
    個人で法人をお持ちの方やフリーの方が殆どで、プロジェクトチームのメンバー同士、チャットや電話によりコミュニケーションをとりながら、与えられたタスクを進めています。
    求めるスキル
    ■必須要件
    ・テスター実務経験(テスト実施)をお持ちの方:3年以上
    ・QA実務経験(テスト設計)をお持ちの方:2年以上
    ・直近のご経歴がQAまたはテスターの方
    ・Googleスプレッドシートの操作が可能な方

    ■尚可スキル
    ・マネージメント経験がある方
    ・テスト自動化経験がある方
    ・開発の実務経験をお持ちの方
    ・データベースとWebアプリケーションの関係を理解している方
    ・FX・株トレードの経験者(オンライン)
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★フルリモート
    ★QAに参画中メンバー有
  • 【高単価/SRE/0.5人月~フルフレックス】大手、スタートアップのSRE総合支援サービス の案件
    • ~ 1,200,000 /月
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    副業OK
    職種
    インフラエンジニア/SRE
    業務内容
    業績前年比150%の急成長企業のSRE総合支援サービス案件になります。
    大手企業様との取引が多く、構築以外にも設計や導入など、幅広い業務に携わることができます。
    フルリモート、フルフレックスと柔軟にご参画いただけます。

    【具体的業務内容】
    ・k8s on GKE を使ったクラウドシステムのR&D/設計/導入+SRE
    ・k8s on EKS を使ったクラウドシステムのR&D/設計/導入+SRE
    ・Anthos by GCPを使ったハイブリッドクラウドのR&D/設計/導入+SRE
    ・上記に必要なmodule/toolの開発(Go)/OSSへのコミット
     …など
    SREチームとして、様々な施策立案〜実行まで担い、インフラのパフォーマンスや信頼性、スケーラビリティを向上させるための技術検証とソフトウェア開発/運用を手がけていきます。また、今後はOSSへのコントリビュートや独自ツール開発へも積極展開してく予定です。
    求めるスキル
    【求めるスキル・経験】
    以下の環境構築のご経験
    ・EKS、GKE
    ・Cloud run
    ・Anthos
    ・その他マイクロサービス、k8sなどクラウドネイティブ技術の開発
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    急成長中の受託企業による高単価SRE案件になります。
    大企業のインフラ構築からクラウドシステムの導入、様々な施策の立案まで幅広い業務に携わることができます。
    正社員の方が4~5名いらっしゃるチームに加わっていただくので、不明点があった場合でもすぐに質問できる環境も整っておりますので安心して参画いただけます。
    また、フルリモート、フルフレックスと柔軟に参画いただけることも魅力となっております。
  • 【Unity・C#/稼働時間融通きく/週3~OK】世界8,000万DL突破!ハイパーカジュアルゲームの開発支援業務 の案件
    • ~ 800,000 /月
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    副業OK
    職種
    ゲームプログラマ/ゲームエンジンプログラマ
    業務内容
    今回はハイパーカジュアルゲームの開発支援業務に携わっていただきます。

    基本的に1名で作業を進めていただきます。
    初めのうちは、2週間ほど既存のアプリを試していただいております。
    平日に週3日程度の定例があり、それ以降は稼働時間帯の指定はありません。

    【働き方】
    平日に週3日程度の定例があり、それ以降は稼働時間帯の指定はありません。

    【開発環境】
    ・言語:C#
    ・ゲームエンジン:Unity
    ・コミュニケーションツール:Discord、Gather
    求めるスキル
    【必須スキル】
    ・Unityを用いて一人でゲームもしくはエンタメコンテンツの開発経験(仕事/趣味問いません!)
    ・C#での開発経験 (1年以上)

    【あると望ましいスキル・経験】
    ・ハイパーカジュアルゲームの開発経験もしくはご興味
    ・アプリストアへの公開経験があること
    ・Unity Shaderの開発経験
    ・3Dモデリングの経験
    ・Unityのアニメーションへの深い知識 
    ・HTML,CSSでの開発経験
    ・未経験技術でも自己学習しキャッチアップする能力
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★フルリモート(完全リモート テレワーク・在宅勤務可)
    ★週3日からOK(月70時間以上の稼働が出来ればOK)
    ★業務時間に関して、集まる必要のある定例MTGを除き、自由な時間に就業可能です

  • 【フレックス】業界シェア率25%!保育施設ICT化プロダクトのアプリエンジニア の案件
    • ~ 700,000 /月
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    副業OK
    職種
    iOSエンジニア Androidエンジニア
    業務内容
    【企業概要】
    保育・教育のDX事業を行う企業です。
     施設運営補助システム「コドモン」
     決済代行・採用支援
     発育・発達・教育に関するビックデータの分析・研究
     etc...

    「すべての先生に  子どもと向き合う  時間と心のゆとりを」というコンセプトのもと、以下の三つの方針を軸にシステム開発・サービス提供をおこなっています。

    (1)こども施設の価値向上を実現する、ICTツールの提供と社会インフラの構築
    (2)豊かな子育てを実現する、個々の家庭に寄り添ったサービス提供
    (3)テクノロジーを活用した、未来を担う子どもの育成への貢献

    業界内で確かな立ち位置を確立しており、「子育て業界全体を支えるプラットフォーム」を目指しております。
    その実現の為、SaaS事業のほか、新規事業にも意欲的に取り組んでいます。

    【業務内容】
    保護者向けモバイルアプリのリプレイス
    ・モバイルアプリのリプレイス、もしくは新規開発において技術・アーキテクチャ選定から設計、実装、リリース、運用まで

    【働き方】
     ・バーチャルオフィス(Gather)上でコミュニケーションを取ることが多い
      ・コミュニケーションとる際は基本的にビデオオン
      ・https://tech.codmon.com/entry/2022/07/20/151059
     ・ペアプロ
      ・1日のうち半分またはそれ以上、ペアでプログラミングをする(2人で作業)
    求めるスキル
    ■必須要件
     ・iOSまたはAndroidアプリの開発経験
     ・新規アプリ開発における設計経験
     ・サーバーサイド開発のご経験

    ■尚可
     ・XPやスクラムなどアジャイル開発の経験
     ・Webアプリケーションの開発経験
     ・CI/CD環境の構築経験
     ・自動テストに関する知識

    ■求める人物像
     バーチャルオフィスを使い、日中は画面オンでペアプログラミングに取り掛かります。
     業務割合としてペアプロは大きく占めるので、数時間単位の接続に抵抗ない方が望ましいです。
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★フルリモート(バーチャルオフィス活用中!)
    ★フレックスタイム制度有り(コアタイム:11:00-15:00)
  • 【週3日~機械学習/Python】オルツ社の音声認識モデル生成におけるAI開発 の案件
    • ~ 1,000,000 /月
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    副業OK
    職種
    サーバーサイドエンジニア
    業務内容
    オルツ社は、世界中の全ての人が自分自身のP.A.I. (パーソナル人工知能)を持つことによって、労働(Lavoro)から解放され、創造的でアーティスティックな営み(Opera)に没頭することができる世界を実現するための研究開発を行っています。

    『P.A.I.(パーソナル人工知能)』とは私たち自身の意思をデジタル化し、それをクラウド上に配置してあらゆるデジタル作業をそのクローンにさせることを目的としたAIです。
    個人の意思・決断までも行えるデジタルクローンが、24時間365日ネットワーク世界を飛び回り、仕事や買い物、旅行の手配など自分が行わなくてもよい作業を代替することで、人間が人間にしかできないことに集中することが可能になります。
    さらにAI、ブロックチェーン、分散コンピューティング等の先端技術を用いた自社の基幹技術によって、精度の高い個性反応モデルを実現しようとしています。


    『P.A.I.(パーソナル人工知能)』から生まれた高度なAI要素技術群を活用し、議事録作成システム『AI GIJIROKU』(https://gijiroku.ai/)や、『AIコールセンター』(https://aicallcenter.ai/)等のプロダクトの提供をされております。

    複数プロダクトを開発・運営されている中で、上場が現在現実的になってきております。
    そんな中今の課題は、IPO およびその後のグローバル展開(アジア中心)を見据えた組織・事業づくりです。

    組織体制強化の一環として、さらなる基礎研究や応用研究の拡大を通じてオルツ社プロダクトに直接貢献してくださる AI エンジニア・リサーチャーを募集します。

    ■業務概要
    R&D部門のAIエンジニアとしてプロジェクトマネージャと連携しながら、実践的かつ最適な技術の選定・検討から、自社音声認識モデル生成に関する以下業務をお任せします。

    <具体的な業務内容>

    音声認識モデル生成に関連する基礎/応用研究開発、及びソフトウェア開発
    開発サイド・ビジネスサイド関係者との議論を通じた技術・モデルの提案及び導入
    音声認識モデルに関連するアルゴリズム・ロジックの実装・レビュー・精度性能評価
    国際会議、論文などによる技術調査
    モデリング設計やコーディングに関する他メンバへのメンタリング・育成 など
    求めるスキル
    【必須スキル】
    ・Python/SQL/機械学習の知識・経験
    ・雑音抑圧、話者適応など音声処理、音声解析に関するアカデミックなバックグラウンド、または実務経験
    ・読み書きレベルの英語
    ・クラウド利用経験
    (業務委託の方の場合)平日10:00~18:00の間で週24h以上稼働が可能な方

    【あると望ましいスキル・経験】
    ・自然言語処理や音声言語処理に関する研究開発やプロダクト開発の経験
    ・音声認識モデル生成・カスタマイズの経験
    ・フロントエンド開発、バックエンド開発の経験
    ・TypeScript, Vue.js, Nuxt.js, Firebase等のご経験があれば尚可
    ・開発チームのリーダー・マネージャー経験
    ・国際会議や査読つき論文誌での研究発表経験
    ・AWS/GCP/Azure の利用経験

    【求める人物像】
    ・労役をなくし創造的な仕事に集中できる世界を実現するという Mission に共感できる方
    ・1日でも早い Mission の実現に向け、スピード感とプロ意識を持って働ける方
    ・世界に広げるべき徹底した効率化を常に模索し続けられる方
    ・やるべきと決めたことを即実行できる方
    ・「できない」を「できる」に変えられるアイデアを出し続け、実行できる方
    ・問題に対して手段にこだわらず柔軟に取り組める方
    ・完全遠隔勤務でのコミュニケーションや業務遂行に支障がない方
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★フルリモート(完全リモート テレワーク・在宅勤務可)
    ★週3日~
    ・PoC プロジェクトに留まらない、自社プロダクトのグロースに直接的かつ継続的に貢献できます
    ・自社が保有する AI 技術を駆使したプロダクトが順調にグロースしており、PoC プロジェクトが上手くいかずにそのままプロジェクトが終わるということは起こりません
    ・P.A.I. の実現に向けて遠大な研究計画ロードマップを有しており、AI エンジニア・リサーチャーにとって興味深いプロジェクトに参画できます
    ・大きな裁量を持って業務に携わることができます
    ・ストックオプション付与の可能性があります
    ・プロダクトが順調にグロースしており、ベンチャーながら安定した環境で業務に長期的な目線で携わることができます
  • 【Mulesoft(ミュールソフト)】大手企業システムでのAPI開発・データ連携 の案件
    • ~ 600,000 /月
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    職種
    サーバーサイドエンジニア
    業務内容
    受託開発をしている事業部にて、API開発やデータ連携をしていただきます。
    並行して複数案件を抱えているので、案件の詳細に関しては、面談の際に詳しくお話させて頂きます。

    ■具体的な仕事の内容
    ・ミュールソフト(API開発やデータ連携に関わる開発)を担当していただきます。
    ・ミュールソフトの資格取得支援があり、業務と並行して資格の取得が可能となります。

    ■主要取引先
    数千万円~億円単位のプロジェクト案件をプライム案件で受託開発出来ることがメリットです。
    通信・メディア、製造・流通・小売、金融・保険・サービスまで様々なIT系企業と取引しています。
    KDDI株式会社/株式会社東芝/CASIO カシオ計算機株式会社/他 多数
    求めるスキル
    ◆必須
    ・Mulesoftの開発経験

    ◆歓迎
    ・API開発やデータ連携の経験
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★フルリモートで全国どこからでも参画可能です。
    ★今後も大きな成長が期待される分野で、経験を積むことができます。
    ★大手からのプライム案件で受託開発が可能です。
    ★Mulesoft(ミュールソフト)についての経験を積めます!
  • 【長期・Java/AWS】某小売業 MDシステム刷新PJT サーバサイド開発 の案件
    • ~ 700,000 /月

    フルリモート シフト(移行)型

    職種
    サーバーサイドエンジニア
    業務内容
    【会社概要】
    私たちは、自社サービスの開発と、受託開発を手がけるシステム開発会社です。
    コンサルティングや解析ソリューション、システムエンジニアリングなど、総合的なITソリューションを提供しています。

    【案件内容】
    ・某小売業顧客にて、MDシステム全体の刷新を検討されています。
     これまではシステム間のIFは各個別のシステム同士が直接おこなっていましたが、
     新しいシステムでは、IFのHUBを経由して各システム間のデータ連携をおこなう
     というコンセプトで、そのIF連携基盤(当初はファイル連携が対象)を開発しています。
     まずは、最低限の機能に絞り、Step1として6月リリースに向けて開発を進めている状況です。
     7月からStep2の設計開発も進めていく予定となっています。
    求めるスキル
    スキル(必須):
    ・SpringベースでのWebアプリ/Web API/バッチ開発経験(Java開発5年以上)
    ・AWSやその他パブクラサービスを利用した構成での設計・実装経験
    ・アプリケーションのビルド、デプロイに係る機構の設計・実装・設定経験(gradle, Jenkins)
    ・Git, Docker, linuxの基本コマンドが扱える
    ・ソースコード、ログ、動作検証など現物調査を通じてファクトベースでの報告ができる
    ・自身が未知な技術領域においても、ある程度自律的にキャッチアップができる

    スキル(尚可):
    ・Springその他OSSの導入や、フレームワーク拡張(共通機構)の方式設計や実装経験
    ・Javascript (node.jsやAngular/React)ベースでの開発経験
    ・求められる粒度(概念/実装レベル)に応じて方式設計ドキュメントが作成できる
    ・要件定義や設計プロセスにおいて顧客との対面(コミュニケーション)経験がある
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ★フルリモート(地方参画可能)
  • 【週24時間~/AIエンジニア】 分散コンピューティング基盤の機械学習ライブラリ開発 の案件
    • ~ 1,000,000 /月
    • 全国(フルリモートのため)

    フルリモート

    副業OK
    職種
    サーバーサイドエンジニア
    業務内容
    ■業務概要
    R&D部門のAIエンジニアとしてCSO、プロジェクトマネージャー等と連携しながら、分散コンピューティング基盤 のコア技術部分への機械学習ライブラリ組み込み開発に携わって頂きます。

    <具体的な業務内容>

    機械学習ライブラリの組み込み開発
    関係者との議論を通じた技術の提案及び導入
    国際会議、論文などによる技術調査
    ライブラリ開発やコーディングに関する他メンバへのメンタリング・育成 など
    求めるスキル
    【必須スキル】
    ・PythonおよびPyTorchでの開発経験
    ・Pytorchライブラリ自体の理解と改造ができるスキル・知識
    ・Pytorch distributedの使用経験
    ・SQL/機械学習の知識・経験
    ・読み書きレベルの英語
    ・クラウド利用経験
    ・平日10:00~18:00の間で週24h以上稼働が可能な方

    【歓迎スキル】
    ・Docker などのコンテナ化によるアーキテクチャ改善など、システム全体設計に関する経験・知見
    ・開発チームのリーダー・マネージャー経験
    ・国際会議や査読つき論文誌での研究発表経験
    ・AWS/GCP/Azure の利用経験
    ・英語での業務遂行経験
    ・フロントエンド開発、バックエンド開発の経験
     - TypeScript, Vue.js, Nuxt.js, Firebase等 弊社技術環境のご経験尚可
    開発経験
    契約形態
    業務委託(準委任契約)
    契約元
    株式会社LASSIC
    エージェントから
    ・PoC プロジェクトに留まらない、自社プロダクトのグロースに直接的かつ継続的に貢献できます
    ・自社が保有する AI 技術を駆使したプロダクトが順調にグロースしており、PoC プロジェクトが上手くいかずにそのままプロジェクトが終わるということは起こりません
    ・P.A.I. の実現に向けて遠大な研究計画ロードマップを有しており、AI エンジニア・リサーチャーにとって興味深いプロジェクトに参画できます
    ・大きな裁量を持って業務に携わることができます
    ・プロダクトが順調にグロースしており、ベンチャーながら安定した環境で業務に長期的な目線で携わることができます
2330件中 21件〜30件を表示中

ここに掲載されている案件はごく一部です。
Remoguで扱う案件の約80%
非公開案件(Web公開NG)です。

80%が非公開案件
非公開の理由
Remoguが扱う案件の多くは、秘匿性の高いプロジェクト、開発案件です。
案件情報を介して企業の機密情報が競合企業に流出しないよう、情報の扱いに注意が必要と指導されている案件が多くを占めます。
Remoguサイトで検索できる案件は、ご紹介可能な案件のごく一部の事例として参考にしていただき、
あなたのご希望に添った案件は、無料会員登録の後、エージェントから直接ご紹介させてください。

希望する案件が無い場合、「エージェントにオーダー」してください。

エージェントがあなたの営業代行として、希望する条件のポジションを探してきます。

早めのエントリーで
理想的な仕事が見つかる可能性アップ!

時間に余裕を持って、
早期にエージェントへ希望条件を伝えましょう。
あなたに代わって、理想的な仕事を探してきます。