【AWS|リモート|7月開始!】AWS性能モニタリングツール導入支援アーキテクト・データエンジニア・基盤設定検討ポジション募集!

職種
CTO/VPoE/テックリード プロジェクトリーダー インフラエンジニア/SRE | 【AWS|リモート|7月開始!】AWS性能モニタリングツール導入支援アーキテクト・データエンジニア・基盤設定検討ポジション募集!
業務内容
【案件概要】
大手メガバンクの社内システムにおける、AWS性能モニタリングツール導入支援案件になります。
RedShiftのシステムテーブル・システムビューに対して、tableauでダッシュボードを作成して応答速度や業務量を監視しているが、システムテーブル・システムビューへのクエリはRedShiftに対して負荷をかけやすい一方で、tableauのクエリはRedShiftに最適化されておらず監視が、環境の不安定さを招いております。
また、ユーザ・システムで同じDsB、データを参照することができないため、両社でデータの共有にコミュニケーションロスが生じています。
上記を解決するための新しいアーキテクチャを導入するPJTになります。
※詳しい案件概要は面談内で説明がございます。

【業務内容】
①アーキテクト(AWS)
【役割】
・全体アーキテクチャの定義
・プロジェクトリード
②データエンジニア(AWS)
【役割】
・RedShift→別DB(または別クラスタ)のニアリアルタイム連携方式の検討
③基盤設定検討
【役割】
・上記の全体方針も踏まえて個別の基盤設定の検討

【備考】
・開始時期:7月開始ですが、5,6月も検討可能
・商業条件:基本はテレワークだが、案件の状況によっては週一回くらいの出勤の可能性あり。
求めるスキル
【必須スキル】
①アーキテクト(AWS)
・GrafanaのようなオープンソースソフトウェアをEC2にデプロイし、ユーザ公開した経験(当該案件の全体アーキテクチャの整理が可能)
・行内環境からGrafana公開するためのネットワーク設定の調整検討に対応できる
・AWS知識
②データエンジニア(AWS)
・kinesisなどを用いてRedShift(DB)to DBのニアリアルタイム連携を構築した経験
・AWS知識
③基盤設定検討
・EC2設計ができる(Grafanaを置くEC2の設計定義ができる)
・GrafanaのようなソフトウェアをEC2にデプロイした経験

【あると望ましいスキル】
①アーキテクト(AWS)
・認証への理解
・関係者調整能力/要件整理能力
・RedShiftへの理解
・Grafanaへの理解
②データエンジニア(AWS)
・関係者調整能力/要件整理能力
・RedShiftへの理解
・Grafanaへの理解
③基盤設定検討
・Grafanaへの理解
・RedShiftへの理解

【求める人物像】
基本はテレワークだが、案件の状況によっては週一回くらいの出勤の可能性あり。また本番環境対応での出社の可能性もあるため、地方の方はNG。
開発経験
契約形態
業務委託(準委任契約)
契約元
株式会社LASSIC
単価
下限:550,000 円/月 ~ 上限:950,000 円/月
作業開始・終了時間
10:00-18:30(休憩1時間)
勤務地

おすすめポイント

エージェントから
★弊社からの参画実績のある企業様です!
★基本リモートでの就業が可能な案件でございます。

ここに掲載されている案件はごく一部です。
Remoguで扱う案件の約80%
非公開案件(Web公開NG)です。

80%が非公開案件
非公開の理由
Remoguが扱う案件の多くは、秘匿性の高いプロジェクト、開発案件です。
案件情報を介して企業の機密情報が競合企業に流出しないよう、情報の扱いに注意が必要と指導されている案件が多くを占めます。
Remoguサイトで検索できる案件は、ご紹介可能な案件のごく一部の事例として参考にしていただき、
あなたのご希望に添った案件は、無料会員登録の後、エージェントから直接ご紹介させてください。

希望する案件が無い場合、「エージェントにオーダー」してください。

エージェントがあなたの営業代行として、希望する条件のポジションを探してきます。

早めのエントリーで
理想的な仕事が見つかる可能性アップ!

時間に余裕を持って、
早期にエージェントへ希望条件を伝えましょう。
あなたに代わって、理想的な仕事を探してきます。